top of page

はや1年

 寒い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。先週の土曜日には伝統の四大戦がありました。東大・阪大・京大・慶應の4校が覇を争う大会で,今年は我々が主幹で実施しました。卓球はもちろんのこと,その後の飲み会も盛り上がり,大いに交流を深められたと思います。

 さて,筆者は日吉にある某高校出身なのですが,医学部進学が決まったのがちょうど1年前の今日でした。1月末に学年末試験が終わってからというもの2月20日までの3週間が非常に長く感じられました。今年はどんな人たちが入学してくるのか楽しみです。

 高校時代を振り返ると,ひたすら部活に追われていたような気がします。どの部活も全国レベルの強豪で,みんな忙しそうにしてたなぁ。部活が週7もあったら勉強できませんよね! 試験前日に大会があったり試験期間中も練習があったり,忙殺されていました。

 その点,卓球部は”ちょうどいい”なぁと思います。練習は週2回だけですし,試験2週間前からオフというのも魅力です。部によっては「自主練」という名の「義務練」があったり,「基本的に試験前はオフ」と言いながら試験直前まで部活漬けだったりするようですが,効率の悪い筆者なんかではとうてい勉強が追いつきません。

 あと,2年生になると解剖の実習が1か月くらいあって通称「解剖期」というのですがこの時期がオフの部活ってほとんどないんだなぁと感じています。解剖期はとにかく忙しいですから「オフが欲しい」と思うのは不思議ではありません。解剖に加えて部活もあるとなると,勉強まで手が回りません。

 そんな中,卓球部は完全オフなんです。これは本当にありがたいなぁと痛感しています。オフがしっかり設けられていることもあってか,卓球部の先輩方はとにかく優秀です。後輩のために資料をきちんと残してくださっていていつも助けられています。

 ずいぶんと宣伝っぽくなってしまいましたね…それではここで筆をおかせてください。

最後になりますが,入学が決まった皆さんおめでとうございます!


 
 
 

最新記事

すべて表示
2年ぶりの更新…!

皆さまお久しぶりです。 気づいたら前回の記事から2年も経ってしまい、元号も平成から令和に変わっていました。今後は定期的な更新ができるよう努めてまいります笑 とはいえ部活動は半年ほど活動休止状態にありますし再開のめどもまだ立っていないというのが現状です。新入生の勧誘すらできて...

 
 
 
東医体を終えて

本日をもって、今年の東医体は幕を閉じました。我が義塾は練習の成果を遺憾なく発揮し、女子団体ベスト16・女子シングルスベスト8・男子シングルスベスト16の結果を残しました。皆さん4日間お疲れ様でした。そして応援に来てくださった看護の皆さん本当にありがとうございました。応援して...

 
 
 

Comments


Last updated on 2025.03.29

© 2016-2024 by KMTTC

kmttc2014[@]gmail.com

IMG_3869.jpg
IMG_3868.jpg
bottom of page