top of page

第二外国語のすゝめ

もうすぐ新学期が始まりますね。桜も開花してまさに春まっしぐらです。筆者はドイツに滞在しているのですが本日の気温は-5℃です。雪も積もっていて大変寒いです。

ドイツといえば、1年生の第二外国語が思い出されますね。103回生の皆さんは果たして何を履修したんでしょう。単位の取りやすさは フラ語>既習ドイ語>>>>>>>未習ドイ語 という感じでしょうか。極限まで勉強量を削減したい方にとっては死活問題でしょう。未習ドイツ語を取ると、膨大な単語と難解な文法に結構エグります(そうは言っても普通に勉強していれば何ら問題ないですが…)。そして万が一単位を取得できず再履修になると信濃町でも第二外国語を学べます(唯一の空きコマがなくなります)。。。

でもドイツ語を取ってしまったあなたも大丈夫! 卓球部にはドイツ語キラーが多く在籍しています。クラス1位を手始めに、過去には「学年の平均点を10点押し上げた」という伝説まであります。全ての試験の過去問も綺麗に保存してありますし、安心ですね。 (筆者はフランス語選択でしたので、フラ語の資料も全て残してありますよ! 安心してください笑) 第二外国語に限らず何か疑問点があればいつでも気軽にご連絡ください!

(宣伝の圧がスゴイ……)

p.s 新歓PVの視聴回数がすごい勢いで伸びています! 皆さん是非見てください!!


Comments


Last updated on 2025.03.29

© 2016-2024 by KMTTC

kmttc2014[@]gmail.com

IMG_3869.jpg
IMG_3868.jpg
bottom of page